JINST (2021) 16P06024
2011.06994
"Detection capability of Migdal effect for argon and xenon nuclei with position sensitive gaseous detectors"
Kiseki D Nakamura, Kentaro Miuchi, Shingo Kazama, Yutaro Shoji, Masahiro Ibe, Wakutaka Nakano
Progress of Theoretical and Experimental Physics, ptaa162,
Published: 09 November 2020,2009.05939v1
"First limits from a 3d-vector directional dark matter search with the NEWAGE-0.3b' detector"
Ryota Yakabe, Kiseki Nakamura, Tomonori Ikeda, Hiroshi Ito, Yushiro Yamaguchi, Ryosuke Taishaku, Miki Nakazawa, Hirohisa Ishiura, Takuma Nakamura, Takuya Shimada, Toru Tanimori, Hidetoshi Kubo, Atsushi Takada, Hiroyuki Sekiya, Atsushi Takeda, Kentaro Miuchi
Progress of Theoretical and Experimental Physics, (2020) ptaa147
DOI: 10.1093/ptep/ptaa147
"LTARS: analog readout front-end ASIC for versatile TPC-applications"
T. Kishishita, S. Sumomozawa, T. Kosaka, T. Igarashi, K. Sakashita, M. Shoji, M.M. Tanaka, T. Hasegawa, K. Negishi, S. Narita, T. Nakamura and K. Miuchi
2020 JINST 15 T09009
doi:10.1088/1748-0221/15/09/T09009
"Development of a low-α-emitting μ-PIC as a readout device for direction-sensitive dark matter detectors"
Takashi Hashimoto, Kentaro Miuchi, Tomonori Ikeda, Hirohisa Ishiura, Kiseki D. Nakamura, Hiroshi Ito, Koichi Ichimura, Ko Abe, Kazuyoshi Kobayashi, Atsushi Takadad, Atsuhiko Ochi, Takuma Nakamura, Takuya Shimada
NIM A Volume 977, 11 October 2020, 164285
DOI: 10.1016/j.nima.2020.164285, https://arxiv.org/pdf/2002.12633.pdf
"Development of a negative ion micro TPC detector with SF6 gas for the directional dark matter search"
T. Ikeda, T. Shimada, H. Ishiura, K.D. Nakamura, T. Nakamura and K.Miuchi
2020 J. Inst. 15 P07015 DOI:10.1088/1748-0221/15/07/P07015
"Prototype Analog Front-end for Negative-ion Gas and Dual-phase Liquid-Ar TPCs"
Miki Nakazawa, Tetsuichi Kishishita, Masayoshi Shoji, Ken Sakashita, Tomonori Ikeda, Hirohisa Ishiura, James B. R. Battat, Catherine Nicoloff, Manobu M. Tanaka, Takuya Hasegawa, Kentaro Miuchi
2019 J. Inst. 14 T01008 arXiv:1901.02587,
DOI:
" Angular dependence of columnar recombination in high pressure xenon gas using time profiles of scintillation emission"
K.D. Nakamura, S. Ban, M. Hirose, A.K. Ichikawa, Y. Ishiyama, A. Minamino, K. Miuchi, T. Nakaya, H. Sekiya, S. Tanaka and K. Ueshima
2018 J. Inst. 13 P07015 ,
DOI:10.1088/1748-0221/13/07/P070156
" Measurement of ambient neutrons in an underground laboratory at Kamioka Observatory"
Keita Mizukoshi, Ryosuke Taishaku, Keishi Hosokawa, Kazuyoshi Kobayashi, Kentaro Miuchi, Tatsuhiro Naka, Atsushi Takeda, Masashi Tanaka, Yoshiki Wada, Kohei Yorita, Sei Yoshida
Progress of Theoretical and Experimental Physics, Volume 2018, Issue 12, 1 December 2018, 123C01,
DOI:10.1093/ptep/pty133 arXiv1803.09757
"Study of Negative-Ion TPC Using μ-PIC for Directional Dark Matter Search"
Tomonori Ikeda, Kentaro Miuchi, Atsuhiko Ochi, Ryota Yakabe, Takashi Hashimoto, Ryosuke Taishaku, Daniel P. Snowden-Ifft, Jean-Luc Gauvreau, Toru Tanimori, Atsushi Takada, and Kiseki Nakamura
EPJ Web of Conferences 174, 02006 (2018) ,
DOI:10.1051/epjconf/201817402006
"Direction-sensitive dark matter search with micro-TPC"
Ryota Yakabe, Yushiro Yamaguchi, Kentaro Miuchi, Kiseki Nakamura, Shota Nakaura, Takashi Hashimoto,Tomonori Ikeda, Ryosuke Taishaku
jpscp.11.040002
"Radiation Detectors for Direct Dark Matter Search"
Kentaro Miuchi
JPS Conf. Proc. 11, (2016) 040001, doi 10.7566/JPSCP.11.040001
"Study of Negative-Ion TPC Using μ-PIC for Directional Dark Matter Search"
Tomonori Ikeda, Kentaro Miuch, Atsuhiko Ochi, Ryota Yakabe, Takashi Hashimoto, Ryosuke Taishaku,
Daniel P. Snowden-Ifft, Jean-Luc Gauvreau, Toru Tanimori, Atsushi Takada, and Kiseki Nakamura
accepted for MPGD 2016 proceedings
"Direction-sensitive dark matter search with gaseous tracking detector NEWAGE-0.3b"
Kiseki Nakamura, Kentaro Miuchi(2/16), Toru Tanimori, Hidetoshi Kubo, Atsushi Takada, Joseph D. Parker, Tetsuya Mizumoto, Yoshitaka Mizumura, Hironobu Nishimura, Hiroyuki Sekiya, Atsushi Takeda, Tatsuya Sawano, Yoshihiro Matsuoka, Shotaro Komura, Yushiro Yamaguchi, and Takashi Hashimoto
Progress of Theoretical and Experimental Physics
(2015) 043F01s
doi: 10.1093/ptep/ptv041
"Low pressure gas study for a direction-sensitive dark matter search experiment with MPGD"
K Nakamura, K Miuchi, S Iwaki, H Kubo, T Mizumoto, H Nishimura, J D Parker, T Sawano, A Takada, T Tanimori, H Sekiya and A Takeda
2012 JINST 7 C02023
DOI:10.1088/1748-0221/7/02/C02023
"
First underground results with NEWAGE-0.3a direction-sensitive dark matter detector"
Kentaro Miuchi, Hironobu Nishimura, Kaori Hattori, Naoki Higashi,
Chihiro Ida, Satoshi Iwaki, Shigeto Kabuki, Hidetoshi Kubo,
Shunsuke Kurosawa, Kiseki Nakamura, Joseph Parker, Tatsuya Sawano,
Michiaki Takahashi, Toru Tanimori, Kojiro Taniue, Kazuki Ueno,
Hiroyuki Sekiya, Atsushi Takeda, Ken'ichi Tsuchiya, Atsushi Takada
Phys. Lett. B 686(2010)11
(arXiv:10021794)
"
THE CASE FOR A DIRECTIONAL DARK MATTER DETECTOR AND THE STATUS OF CURRENT EXPERIMENTAL EFFORTS"
S. Ahlen et.al.
International Journal of Modern Physics A Vol. 25, No. 1 (2010) 1-51
"
A Direction-Sensitive Dark Matter Search Experiment (NEWAGE)"
Hironobu Nishimura, Kaori Hattori, Chihiro Ida, Satoru Iwaki, Shigeto Kabuki, Hidetoshi Kubo,
Shunsuke Kurosawa, Kentaro Miuchi, Atsushi Takada, Toru Tanimori, and Kazuki Ueno
J. Phys. Soc. Jpn. 78 (2009) Suppl. A, pp. 218-220
"
Tracking performance of the NEWAGE-0.3a direction-sensitive dark matter detector"
Hironobu Nishimura, Kentaro Miuchi, Kaori Hattori, Satoru Iwaki, Chihiro Ida, Shigeto Kabuki, Hidetoshi Kubo, Shunsuke Kurosawa, Hiroyuki Sekiya, Atsushi Takada, Michiaki Takahashi, Atsushi Takeda, Toru Tanimori, Ken?ichi Tsuchiya, Kazuki Ueno
Astroparticle Physics 31(2009)185-191.
"
Direction-sensitive dark matter search results in a surface laboratory
"
Kentaro Miuchi, Kaori Hattori, Shigeto Kabuki, Hidetoshi Kubo,
Shunsuke Kurosawa, Hironobu Nishimura, Yoko Okada, Atsushi Takada, Toru
Tanimori, Ken'ichi Tsuchiya, Kazuki Ueno, Hiroyuki Sekiya, Atsushi Takeda
Phys. Lett. B654 (2007) pp58-64,
"
Response of a Micro Pixel Chamber to heavy ions with the energy of several hundreds of MeV/n
"
Tsutomu Nagayoshi, Tadayoshi Doke, Yasunobu Fujita, Kaori Hattori, Koji Ishida, Jun Kikuchi, Hisashi Kitamura, Tatsuto Komiyama, Hidetoshi Kubo, Haruhisa Matsumoto, Kentaro Miuchi, Hironobu Nishimura, Kiwamu Saito, Shin-ichi Sasaki, Hiroyuki Sekiya, Atsushi Takada, Toru Tanimori, Kazuhiro Terasawa, d, Hiroko Tawara, Yukio Uchihori and Kazuki Ueno
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment, Vol 581/1-2 (2007) pp110-114
"
Development and applications of a μ-PIC
"
Kentaro Miuchi, Kaori Hattori, Shigeto Kabuki, Hidetoshi Kubo, Shunsuke Kurosawa, Hironobu Nishimura, Yoko Okada, Atsushi Takada, Toru Tanimori, Ken'ichi Tsuchiya, Kazuki Ueno, Hiroyuki Sekiya, Atsushi Takeda.
"Radiation Detector and Their uses", Proceedings of the 21th Workshop on Raditaion Detector and Theis uses, KEK-proceedings 2007, pp49-55.
(pdf)
"
Performance of a Time-Projection-Chamber with a Large-Area Micro-Pixel-Chamber Readout
"
Kentaro Miuchi, Kaori Hattori, Shigeto Kabuki, Hidetoshi Kubo, Shunsuke Kurosawa, Hironobu Nishimura, Atsushi Takada, Ken'ichi Tsuchiya, Yoko Okada, Toru Tanimori, Kazuki Ueno
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A:
Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment 576(2007)43-46
"A very large area Micro Pixel Chamber"
A. Takada, K.Hattori, S. Kabuki, H. Kubo, K.Miuchi, T. Nagayoshi, H.Nishimura, Y. Okada, R. Orito, H. Sekiya, A. Takeda, T. Tanimori, K. Ueno
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A:
Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment,
573, 2007, 195-199
"Development of Gaseous Tracking Devices for WIMPs Search",
The 7th International Workshops on Position Sensitive Detectors (PSD7,
Liverpool, England)
H. Sekiya, K. Hattori, S. Kabuki, H. Kubo, K. Miuchi, T. Nagayoshi, H. Nishimura, Y. Okada, R. Orito, A. Takada, A. Takeda, T. Tanimori, K. Ueno
Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment, Volume 573, 2006, Pages 204
"Simulation study of electron drift and gas multiplication in Micro-Pixel
Chamber"
Tsutomu Nagayoshi, Atsushi Takada, Hidetoshi Kubo,
Kentaro Miuchi, Reiko Orito, Yoko Okada, Atsushi Takeda, Toru Tanimori, Masaru Ueno, Oleg Bouianov and Marina Bouianov
Nuclear Instruments and Methods in
Physics Research Section A Volume 546, Issue 3, 2005, Pages 457-465
$quot;
Performance optimisation of the micro pixel chamber
"
Marina
Bouianov, Oleg Bouianov, Tsutomu Nagayoshi, Hidetoshi Kubo, Kentaro Miuchi,
Reiko Orito, Atsushi Takada, Atsushi Takeda and Toru Tanimori
Nuclear
Instruments and Methods in Physics Research Section A: Volume 540, Issues 2-3 ,2005, Pages 266-272
"Performance and applications of a
micro-TPC"
Kentaro Miuchi, Hidetoshi Kubo, Tsutomu Nagayoshi, Yoko Okada,
Reiko Orito, Atsushi Takada, Atsushi Takeda, Toru Tanimori, Masaru Ueno, Oleg
Bouianov, Marina Bouianov
Nuclear Instruments and Methods in Physics
Research Section A Volume 535, Issues 1-2, 11 December 2004, Pages
236-241
"
Detecting the WIMP-wind via spin-dependent
interactions
"
Toru Tanimori, Hidetoshi Kubo, Kentaro Miuchi, Tsutomu
Nagayoshi, Reiko Orito, Atsushi Takada, Atsushi Takeda
Physics Letters B
578 (2004) 241-246
Thesis
博士論文
"Development of a low-background micro pattern gaseous detector for a directional dark matter search"
ISHIURA Hrohisa
PhD thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kobe university
January, 2022
"Directional dark matter search with a low-background gaseous detector"
IKEDA Tomonori
PhD thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kobe university
January, 2020
"Development of a low-background particle detector for a direction sensitive dark matter search"
Takashi Hashimoto
PhD thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kobe university
January, 2019
"Direction-sensitive direct dark matter search with a three dimensional tracking gaseous detector"
Ryota Yakabe
PhD thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kobe university
January, 2018
"Direction-sensitive dark matter search with a gaseous micro time projection chamber"
Kiseki Nakamura
PhD thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kyoto university
January, 2014
"Direction-sensitive direct dark matter search experiment with a gaseous TPC"
Hironobu Nishimura
PhD thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kyoto university
January, 2009
修士論文
"ニュートリノバックグラウンドに対する大型ガス検出器を用いた方向に感度を持つ暗黒物質探索の有効性評価"
生井凌太
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2025年2月
"NEWAGEにおける大型ガス検出器のためのモジュール型検出器開発"
大藤瑞乃
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2024年2月
"NEWAGEにおける暗黒物質探索実験の新しい測定条件による高感度化実験結果"
中山郁香
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2023年2月
"ミグダル効果初観測へ向けたアルゴンガスTPC開発と中性子ビームを用いた性能評価"
金﨑奎
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2023年2月
"NEWAGEにおける陰イオンガスTPCの増幅機構の研究"
窪田 諒
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2022年2月
"NEWAGEの到来方向に感度を持った暗黒物質探索と新しい試み"
島田 拓弥
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2021年2月
"NEWAGE実験における陰イオン3次元飛跡検出器のための多チャンネル読み出し集積回路の開発"
中村 拓馬
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2020年2月
"方向に感度を持つ暗黒物質直接探索実験に用いる3次元飛跡検出器のための陰イオンガス中MPGD基礎特性の研究"
石浦宏尚
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2019年2月
"到来方向に感度を持つ暗黒物質直接探索実験における陰イオン3 次元飛跡検出器用読み出し回路の開発"
中澤美季
修士論文,神戸大学大学院理学研究科
2018 1月
"方向に感度を持った暗黒物質探索実験のための陰イオン3次元飛跡検出器の研究"
Tomonori Ikeda
Master thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kobe university
January, 2017
"方向に感度のある暗黒物質探索実験におけるバックグラウンドの研究"
Ryosuke Taishaku
M.S. thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kobe university
February, 2017
"到来方向に感度を持つ暗黒物質直接探索実験NEWAGEにおける感度向上のためのバックグラウンドの理解及び低減の研究"
Takashi Hashimoto
Master thesis, Department of Physics, Faculty of Science, Kobe university
January, 2016
Non-reffereed Proceedings
"Development of a surface alpha ray detector based on μ-TPC with low background"
H. Ito, T. Hashimoto, T. Ikeda, H. Ishiura, K. Miuchi, K. D. Nakamura, Y. Takeuchi, and K. Kobayashi
IEEE NSS MIC 2018 Conference Recode
"Development of a low-alpha-emitting μ-PIC for NEWAGE direction-sensitive dark-matter search"
Takashi Hashimoto, Kentaro Miuchi, Kiseki Nakamura, Ryota Yakabe, Tomonori Ikeda, Ryosuke Taishaku, Miki Nakazawa, Hirohisa Ishiura, Atsuhiko Ochi, and Yasuo Takeuchi
AIP Conference Proceedings 1921, 070001 (2018)
https://doi.org/10.1063/1.5019004
"A Direction-Sensitive Dark Matter Search Experiment (NEWAGE)"
Hironobu Nishimura, Kaori Hattori, Chihiro Ida, Satoru Iwaki, Shigeto
Kabuki,
Hidetoshi Kubo, Shunsuke Kurosawa, Kentaro Miuchi, Atsushi Takada, Michiaki
Takahashi, Toru Tanimori and Kazuki Ueno
PROCEEDINGS OF SCIENCE "Identification of dark matter 2008
August18-22,2008 Stockholm, Sweden
"NEWAGE"
H Nishimura, K Hattori, C Ida, S Iwaki, S Kabuki, H Kubo, S Kurosawa, K Miuchi, H Sekiya, A Takada, A Takeda, T Tanimori and K Ueno
Journal of Physics.: Conference Seires. 120 Volume 120 (2008) 042025 (3pp)
"High-Speed Position Encoding System for the TPC with Micro Pixel Chamber Readout"
H.Kubo et. al.
Nuclear Science Symposium Conference Record 2005 IEEE Volume 1 (2005),
pp.371-375.
"Dark Matter
Search with advanced gaseouse tracking devices"
H. Sekiya, K. Hattori,
H. Kubo, K. Miuchi, T. Nagayoshi, H. Nishimura, Y. Okada, R. Orito, A. Takada,
A. Takeda1 and T. Tanimori
Proceeding of Applications of Rare Gas Xenon to
Science And Technology 2005 (XeSAT2005, Tokyo)
"R&D
status of the NEWAGE experiment "
Kentaro. Miuchi, Kaori. Hattori,
Hidetoshi. Kubo, Tsutomu. Nagayoshi, Hironobu. Nishimura, Yoko. Okada, Reiko.
Orito, Hiroyuki. Sekiya, Atsushi. Takada, Atsushi. Takeda, Toru.
Tanimori
Proceeding of IDM 2004 (5th International Workshop on the
Identification of Dark Matter) September 6th-10th, 2004 William Robertson
Building, George's Square Edinburgh, Scotland
"NEWAGE project
---dark matter detection with an advanced gaseous tracking device"
A.
Takeda, T. Tanimori, H. Kubo, K. Miuchi, T. Nagayoshi, Y. Okada, R. Orito, A.
Takada
Proceeding of Origin of Matter and Evolution of the Galaxies
(OMEG03)
November 17-19, 2003, RIKEN, Wako, Saitama, Japan
"方向に感度を持つ検出器での暗黒物質探索実験"
TEA03(New
direction of particle
physics)、湯川記念館(京都大学基礎物理学研究所)
2003年10月16日"
"Application of Micro-TPC
to Dark Matter Search"
Atsushi Takeda, Toru Tanimori, Hidetoshi Kubo,
Kentaro Miuchi, Tsutomu Nagayoshi, Reiko Orito, Atsushi Takada
Proceedings
of "Neutrinos and Dark Matter in Nuclear Physics" June 9-14, 2003, Nara,
Japan
Oral Presentations (International Conference)
"CYGNUS/NEWAGE" (invited)
Satoshi Higashino
The 4th DMNet international symposium
, IBS, Korea
5th-7th, September, 2024
"Status of NEWAGE:direction-sensitive dark matter search with low background micro-pattern gaseous TPC"
Satoshi Higashino
IDM2024
, L'Aquila, Italy
8th-12th, July, 2024
"Development of micro-pattern gaseous TPC for direction-sensitive dark matter search"
Satoshi Higashino
AFAD2024
, National Synchrotron Radiation Research Center (NSRRC), Hsinchu, Taiwan
17th-19th, April, 2024
"Direction sensitive dark matter search with gaussous TPCs"
Satoshi Higashino
UGAP2024
, Tohoku University, Sendai, Miyagi
4th-6th, March, 2024
NEWAGE / CYGNUS-KM
Kentaro Miuchi
CYGNUS 2023
, Slade Lecture Theatre, School of Physics, University of Sydney, NSW, Australia
11th - 15th December 2023
"NEWAGE: direction-sensitive direct dark matter search"
Satoshi Higashino
TAUP2023
, University of Vienna, Austria
28 August - 1 September, 2023
"NEWAGE: direction-sensitive direct dark matter search"
Satoshi Higashino
ICRC2023
, Nagoya University, Japan
26 July - 3 August, 2023
"Future Axion dark matter detection with magnon"
Kentaro Miuchi
QUP workshop: toward Project Q
, Seminar Hall, 1st floor, building 4, KEK
7-8 November 2022
"Development of negative-ion gaseous TPC using micro pattern readout for direction-sensitive dark matter search"
Satoshi Higashino
MPGD2022, Weizmann Institute of Science, Rehovot, Israel
December 11-16th, 2022
"Future Directional DD and Migdal Detection(invited)"
Kentaro Miuchi
The 2nd DMNet International Symposium, Max Planck Institute for Nuclear Physics, Heidelberg, Germany
September 13-15th, 2022
"Directional dark matter search with gaseous detectors"
Satoshi Higashino
UGAP2022, Tokyo University of Science, Japan
June 13-15th, 2022
"Japan/Kobe program overview"
Kentaro Miuchi
CYGNUS 2022 online meeting
January 10-11th, 2022
"Recent updates of C/N-1.0 chamber and its circular system"
Satoshi Higashino
CYGNUS 2022 online meeting
January 10-11th, 2022
"Validation of gas gain with Garfield++ simulation for negative ion gas TPC"
Ryo Kubota
CYGNUS 2022 online meeting
January 10-11th, 2022
"Direct Search of Dark Matter(invited)"
Kentaro Miuchi
3rd KEK-PH + KEK-Cosmo Joint Lectures and Workshop on "Dark Matter"
October 13th, 2020
Online
"Status of the NEWAGE direction-sensitive dark matter search experiment"
Satoshi Higashino
Kashiwa Dark Matter Symposium 2020, Online
November 16 - 19, 2020
"Results of directional dark matter search from the NEWAGE experiment"
Tomonori Ikeda
Topics in Astroparticle and Underground Physics 2019, Toyma international conference, Japan
September 8 - 14, 2019
"Measurement of ambient neutrons in an underground laboratory at Kamioka Observatory"
Keita Mizukoshi
TAUP 2019
- Toyama, Japan
September 8 - 14, 2018
"Development of a surface alpha ray detector based on μ-TPC with low backgroun"
Hiroshi Ito
IEEE NSS MIC 2018
- Sydney, Australia
November 10 - 17, 2018
"Direction-sensitive dark matter search with three-dimensional gaseous tracking detector"
Ryota Yakabe
Topics in Astroparticle and Underground Physics 2017 - Laurentian University, Sudbury, Canada,
July 24 - 28, 2017
"Current status of NEWAGE"
Tomonori Ikeda
CYGNUS 2017 - Xichang, China,
June 13, 2017
"Development of a low alpha emitting μ-PIC for NEWAGE direction-sensitive dark matter search"
LRT2017 home page
Takashi Hashimoto
Low Radioactivity Techniques 2017 - EWHA Womans University, Korea,
May 24 - 27, 2017
"NEWAGE"
caastro-coepp joint workshop
Kentaro Miuchi
30th January - 1st February 2017
School of Physics, University of Melbourne, Melbourne, VIC, Australia
"Review of direction-sensitive dark matter search
Kentaro Miuchi
"Physics in LHC and early universe"
9th to 11th, Jan. 2017
Univ. of Tokyo
"NEWAGE"
Kentaro Miuchi
"ICHEP 2016"
Chicago US, August 3-10 2016”
"NEWAGE"
Kentaro Miuchi
"IDM 2016",
Sheffield, UK, July 18-22, 2016
"XMASS/NEWAGE Dark Matter Search"
Kentaro Miuchi
Kick Off Symposium for Honolulu Office of Kobe University,June 30th, 2016
"NEWAGE"
Kentaro Miuchi
"Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2016”
11-13 May 2016 University of Tokyo, Tokyo, Japan
"Direction-sensitive dark matter search with micro-TPC"
Ryota Yakabe
"International Symposium on Radiation Detectors and Their Uses (ISRD2016)”
18-21 January 20166 KEK, Tsukuba,Japan
"Radiation Detector Development for Direct Dark Matter Search"
Kentaro Miuchi
"International Symposium on Radiation Detectors and Their Uses (ISRD2016)”
18-21 January 2016 KEK, Tsukuba,Japan
"Study of Negative-Ion TPC using u-PIC for Directional Dark Matter search"
Tomonori Ikeda
MPGD2015 - Trieste, Italy,
Oct 12 - Oct 16, 2015
"Background study and reduction for NEWAGE"
Takashi Hashimoto
Cygnus 2015 - Occidental College, America,
June 2 - June 4, 2015
"NEWAGE --Direction-sensitive direct dark matter search"
Kentaro Miuchi
XXIX PHYSICS IN COLLISION - Kobe, Japan,
August 30 - September 2, 2009
"NEWAGE electronics upgrade & QPIX"
(ppt,
pdf)
K. Miuchi
Cygnus 2009
MIT, Boston, USA, 11-13 June 2008.
"NEWAGE"
(ppt,
pdf)
Kentaro Miuchi
Cygnus 2009
MIT, Boston, USA, 11-13 June 2008.
Direction-sensitive direct dark matter search with micro-TPC (NEWAGE)
H.Nishimura
Poster presentaion at
The 1st international conference on Technology and Instrumentation in Particle Physics Mar.12-17(13), 2009
Epochal Tsukuba,Tsukuba, Japan
Direction-sensitive direct dark matter search; NEWAGE
H.Nishimura
idm2008 - identification of dark matter 2008,
AlbaNova, Stockholm, Sweden ,18-22(20) August 2008,
"A Direction-Sensitive Dark Matter Search Experiment"
H.Nishimura
International Workshop on Advances in Cosmic Ray Science, Waseda Univ., 17-19, March, 2008
"The NEWAGE experiment"
H.Nishimura
Presented at "
TAUP2007", Sendai, Japan, September, 11-15, 2007.
The NEWAGE
H.Nishimura
Presented at "
TeV Particle 2007", Venice, Italy, August, 27-31, 2007.
"DM search with a TPC(NEWAGE)"
Oral presentation at the Workshop on Advanced Physics with Photons, Electrons and Leptons (APPEAL07).
H.Nishimura
Hyogo, Japan, 19-21 February 2007.
"NEWAGE experiment"
Oral presentation at the 6th
International Workshop on Identification of Dark Matter(IDM 2006)
Rhodes, Greece, 2-6 July 2006.
"A Large volume micro-TPC"
K. Miuchi,
Oral presentation at
the 8th International
Workshop on Radiation Imaging Detectors (IWORID8)
"Development of Gaseous
Tracking Device for WIMPs Search"[MS ppt][pdf]
H. Sekiya,
Oral presentation at
7th International Conference on Position Sensitive Detectors (PSD7, Liverpool)
"A Very Large Area Micro Pixel Chamber"
A. Takada,
Poster
presentation at 7th International Conference on Position Sensitive Detectors
(PSD7, Liverpool)
"Micro Pixel Chamber Opetation with Gas Electron
Multiplier"
K. Hattori,
Oral presentation at 7th International
Conference on Position Sensitive Detectors (PSD7, Liverpool)
"Dark Matter
Search with advanced gaseouse tracking devices"
H. Sekiya, K. Hattori,
H. Kubo, K. Miuchi, T. Nagayoshi, H. Nishimura, Y. Okada, R. Orito, A. Takada,
A. Takeda1 and T. Tanimori
Oral presentation at Applications of Rare Gas
Xenon to Science And Technology 2005 (XeSAT2005, Tokyo)
"R&D
status of the NEWAGE experiment"
Kentaro Miuchi
Oral presentation at
the 5th International
Workshop on
the Identification of Dark Matter (IDM2004)
Edinburgh, UK, 6-10 September
2004.
Poster Presentations (Internatinal Conference)
Evaluation of Low BG detectors for underground experiments
Ryota Namai
UGAP2024, Tohoku University, Japan
March 4-6th, 2024
Direction-sensitive dark matter searchusing lower pressure gaseous TPC
Ayaka Nakayama
UGAP2022, Tokyo University of Science, Japan
June 13-15th, 2022
Development of a gaseous TPC for the detection of Migdal effect
Kei Kanezaki
UGAP2022, Tokyo University of Science, Japan
June 13-15th, 2022
Evaluation of γ-ray background from neutron beams for the detection of the Migdal effect
Mizuno Ofuji
UGAP2022, Tokyo University of Science, Japan
June 13-15th, 2022
Performance test of a gaseous TPC with neutron beam for the detection of Migdal effect
Yuto Hamada
UGAP2022, Tokyo University of Science, Japan
June 13-15th, 2022
Alpha-ray imaging chamber based on micro-TPC in low radioactive background
Hiroshi Ito, TAUP2019, Daejeon, Korea, 2018/09/10
Poster Id: #301
Development of surface alpha ray detector with a low alpha-emitting μ-PIC
Hiroshi Ito, NDM2018, Daejeon, Korea, 2018/6/29-7/4
Direction-sensitive dark matter search with μ-TPC
Ryota Yakabe, 2016 - Osaka, 2016/11/8-11
Head-tail study of recoil nuclear tracks
Ryota Yakabe , Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2016 - Hongo, Tokyo, 2016/5/11-13
Background study and reduction for NEWAGE
Takashi Hashimoto , Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2016 - Hongo, Tokyo, 2016/5/11-13
Negative Ion TPC Development for Direction-Sensitive Dark Matter Search
Tomonori Ikeda , Revealing the history of the universe with underground particle and nuclear research 2016 - Hongo, Tokyo, 2016/5/11-13
Presentations (Domestic Meetings)
NEWAGE/CYGNUS
東野聡
2024年度第一回CRCタウンミーティング 2025年3月10日-11日
陰イオンガスTPCを用いた暗黒物質探索によるニュートリノフォグ開拓
東野聡
第1回 学術変革「地下稀事象」若手研究会 2025年3月 2025年3月6日-7日
NEWAGEにおける方向に感度を持つ暗黒物質探索に向けたモジュール型検出器開発
生井凌太
第1回 学術変革「地下稀事象」若手研究会 2025年3月 2025年3月6日-7日
Migdal効果観測に向けた565keV中性子ビーム試験
鈴木啓司
第1回 学術変革「地下稀事象」若手研究会 2025年3月 2025年3月6日-7日
Migdal効果観測に向けた565keV中性子ビーム試験の解析結果
鈴木啓司
第31回ICEPPシンポジウム 2025年2月 2025年2月16-19日
ガスTPCの大型化に向けたモジュール型飛跡検出器の性能評価
生井凌太
MPGD&Active媒質TPC2024研究会 2024年12月 2024年12月23日-24日
Migdal効果観測のための中性子ビーム試験に向けたArガスTPCの性能評価
鈴木啓司
MPGD&Active媒質TPC2024研究会 2024年12月 2024年12月23日-24日
方向に感度を持った暗黒物質直接探索に向けた低バックグラウンド検出器の性能評価
生井凌太
第9回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会 2024年11月 2024年11月7日-9日
Migdal効果観測に向けたArガスTPCの改良と性能評価
鈴木啓司
第9回 宇宙素粒子若手の会 秋の研究会 2024年11月 2024年11月7日-9日
CRDM search for NEWAGE
東野聡
Workshop on Inelastic Nuclear Scattering for Dark Matter Detection (倉敷 国際交流学術センター) 2024年6月27日-28日
ガス検出器を用いたKK-axion探索実験
鈴木啓司
第12回高エネルギー物理春の学校2024 2024年5月16-18日
ピクセルガスTPCを用いた低質量暗黒物質探索への挑戦
東野聡
新学術「地下宇宙」若手研究会 2024年3月 2024年3月7日-8日
地下実験のための低BG検出器性能評価
生井凌太
新学術「地下宇宙」若手研究会 2024年3月 2024年3月7日-8日
ガス飛跡検出器による方向に感度を持つ暗黒物質探索実験
東野聡
令和5年度宇宙線研究所共同利用研究成果発表研究会(東京大学柏キャンパス図書館メディアホール) 2024年2月21日-22日
方向感度を持つ暗黒物質探索のための低BG検出器性能評価
生井凌太
第30回ICEPPシンポジウム 2024年2月 2024年2月18-21日
低質量暗黒物質探索に向けたピクセルガスTPC開発
東野聡
MPGD&Active媒質TPC2023研究会 2023年11月 2023年11月17日-18日
NEWAGE実験のための大型ガスTPCに向けたモジュール型検出器の開発と性能評価
大藤瑞乃
MPGD&Active媒質TPC2023研究会 2023年11月 2023年11月17日-18日
方向感度を持つ暗黒物質探索のための低BG検出器性能評価
生井凌太
MPGD&Active媒質TPC2023研究会 2023年11月 2023年11月17日-18日
ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験
身内賢太朗 令和4年度宇宙線研究所共同利用研究成果発表研究会(東京大学柏キャンパス第二総合研究棟) 2023年2月21日-22日
大型ガスTPCのためのモジュール型検出器の動作実験
大藤瑞乃
第29回ICEPPシンポジウム 2023年2月 2023年2月19-22日
ミグダル効果観測に向けた中性子ビーム試験結果
濱田悠斗
第29回ICEPPシンポジウム 2023年2月 2023年2月19-22日
ミグダル効果観測に向けたガスTPC開発
金﨑奎
第29回ICEPPシンポジウム 2023年2月 2023年2月19-22日
高抵抗シートを用いたガスTPCの電場安定化にむけて
大藤瑞乃
MPGD&Active媒質TPC2022研究会 2022年12月 2022年12月9-10日
方向感度を持つ暗黒物質探索のためのMPGDを用いた陰イオンガスTPC開発
東野聡
MPGD&Active媒質TPC2022研究会 2022年12月 2022年12月9-10日
ミグダル効果観測のためのアルゴンガスTPC開発
金﨑奎
MPGD&Active媒質TPC2022研究会 2022年12月 2022年12月9-10日
B02班: ガスTPCを用いた暗黒物質探索における低BG検出器開発状況
東野聡
「第8回極低放射能技術」研究会 2022年11月24-26日
陰イオンガスTPCのピクセル読み出しのためのエレクトロニクス開発
東野聡
新学術「地下宇宙」若手研究会 2022年11月23-24日
NEWAGE地下測定における低閾値化に向けた解析状況
中山郁香
新学術「地下宇宙」若手研究会 2022年11月23-24日
ミグダル効果観測のためのガスTPCにおけるDAQ開発
濱田悠斗
新学術「地下宇宙」若手研究会 2022年11月23-24日
ミグダル効果観測のための、中性子ビーム起源ガンマ線背景事象の測定
大藤瑞乃
第10回高エネルギー物理春の学校2022 2022年5月26-28日
ピクセル読み出しガスTPC開発
東野聡
第28回ICEPPシンポジウム 2022年2月21日
NEWAGE大型検出器における背景事象削減
中山郁香
第28回ICEPPシンポジウム 2022年2月21日
ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験
東野聡
令和3年度宇宙線研究所共同利用研究成果発表研究会(東京大学宇宙線研究所) 2022年1月25,26日 (オンライン)
陰イオンガスTPCを用いた方向に感度を持つ暗黒物質探索実験
東野聡
MPGD&Active媒質TPC2020研究会 2020年12月
2021年12月17-18日(岡山大学)
方向に感度を持った暗黒物質探索における外部要因バックグラウンド削減
中山郁香
MPGD&Active媒質TPC2020研究会 2020年12月
2021年12月17-18日(岡山大学)
ミグダル効果観測のための低物質量アルゴンガスTPC開発
金﨑奎
MPGD&Active媒質TPC2020研究会 2020年12月
2021年12月17-18日(岡山大学)
方向に感度を持つ暗黒物質探索実験NEWAGEのための低バックグラウンドμ-PIC開発
石浦宏尚
第2回新学術「地下宇宙」若手研究会
2021年11月25-26日(神戸大学)
超微細ピクセル読み出しガスTPC開発
東野聡
第2回新学術「地下宇宙」若手研究会
2021年11月25-26日(神戸大学)
NEWAGEにおける大型検出器のシールド検証
中山郁香
第2回新学術「地下宇宙」若手研究会
2021年11月25-26日(神戸大学)
ミグダル効果観測に向けた背景事象削減とガスTPC開発
金﨑奎
第2回新学術「地下宇宙」若手研究会
2021年11月25-26日(神戸大学)
NEWAGE/CYGNUS
身内賢太朗
2021年度第一回CRCタウンミーティング
2021年8月10日(オンライン)
NEWAGE/CYGNUS
身内賢太朗
日本学術会議 物理学委員会 天文学・宇宙物理学分科会 大型中型将来計画シンポジウム
2021年8月5日(オンライン)
「計測と制御」 暗黒物質探索実験へ の応用
身内賢太朗
総研大オンライン集中講義「計測と制御」
2021年7月30日(オンライン)
ガス検出器による方向に感度を持つ暗黒物質探索
東野聡
新学術「地下宇宙」2021年領域研究会
2021年5月20日
低BGμ-PICの開発
石浦宏尚
「第七回極低放射能技術」研究会
2021年3月24-25日
暗黒物質直接探索の現状
身内賢太朗
Einstein-Nambuセミナー 2020(オンライン)
2021年3月19日
ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験
東野聡
令和2年度宇宙線研究所共同利用研究成果発表研究会(東京大学宇宙線研究所) 2021年2月9日
SF6を用いた陰イオンガスマイクロTPCのGarfield++シミュレーションの開発
島田拓弥 MPGD&Active媒質TPC2020研究会 2020年12月
LAμ-PICを用いた方向に感度を持つ暗黒物質探索の最新結果
島田拓弥 MPGD&Active媒質TPC2020研究会 2020年12月
次世代NEWAGE実験のための大型ガスTPC開発
東野聡 MPGD&Active媒質TPC2020研究会 2020年12月
Migdal効果の現状
身内賢太朗
ミグダル観測検討会2020
2020年、12月9日(神戸大学)
Migdal効果探索のためのCF4ガスμ-TPCを用いた中性子ビームにおける背景事象の評価
島田拓弥 ミグダル観測検討会 2020年1月29月
Migdal効果検出にむけた中性子ビームライン調査
東野聡 ミグダル観測検討会 2020年12月
ダークマター/ニュートリノ検出におけるTPCの読み出し技術
東野聡 Open-it 計測システム研究会 2020年11月 J-PARC
方向に感度をもった暗黒物質直接探索
身内賢太朗
新学術領域「地下宇宙」2020年度領域研究会(オンライン)
2020年6月3日
暗黒物質直接探索実験NEWAGEのためのエネルギー閾値低下の研究
石浦宏尚 新学術領域「地下宇宙」領域研究会 2020年6月
NEWAGE実験における低バックグラウンド化
島田拓弥 新学術領域「地下宇宙」領域研究会 2020年6月
LTARSGain測定
窪田諒 新学術領域「地下宇宙」領域研究会 2020年6月
暗黒物質探索のためのガンマ線によるCF4発光測定実験
前田剛志 新学術領域「地下宇宙」領域研究会 2020年6月
低エネルギー電子・イオンビーム装置
島田拓弥 プラットフォームC測定器開発研究会 2020年3月6日
高エネルギー加速器研究機構
ガス検出器による暗黒物質探索実験
池田智法 ICRR共同利用研究会 2019年12月 東京大学柏キャンパス
方向に感度を持つ暗黒物質直接探索実験のための大型TPC開発及びMPGDシミュレーション
石浦宏尚 マイクロパターンガス検出器 (MPGD) &アクティブ媒質TPC合同研究会 6-7 December 2019 理研和光キャンパス
抵抗シートを用いたTPC開発
身内賢太朗 アクティブ媒質TPC開発座談会 2019年3月22日
神戸大学
方向に感度を持つ暗黒物質直接探索実験のための陰イオン TPC シミュレーション
石浦 宏尚 アクティブ媒質TPC開発座談会 2019年3月22日
神戸大学
方向に感度を持った暗黒物質直接探索のためのガスTPC
池田智法 アクティブ媒質TPC開発座談会 2019年3月22日
神戸大学
ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験
身内賢太朗
平成30年度宇宙線研究所共同利用研究成果発表研究会(東京大学宇宙線研究所) 2018年12月21日
いま、探すべきDM質量領域
身内賢太朗 2018年度年度 早稲田大学素粒子物理実験研究会
2018年11月1日 フォレスト箱根
陰イオンガス中におけるMPGDのシミュレーションを用いた特性理解
石浦宏尚 第25回ICEPPシンポジウム 2019年2月18日
方向に感度を持つ暗黒物質探索実験のための読み出し回路の開発
中村拓馬 第25回ICEPPシンポジウム 2018年2月18日
MPGDの暗黒物質探索への応用
池田智法 第15回Micro-Pattern Gas Detector研究会 2018年12月14日 京都大学
陰イオンガス中におけるMPGDの特性理解
石浦宏尚 第24回ICEPPシンポジウム 2018年2月18日
陰イオンガス中におけるMPGDの性能評価
石浦宏尚 第14回MPGD研究会 2 December 2017 岩手大学
u-TPCを用いた陰イオンガスuTPCの性能評価
池田智法 第14回MPGD研究会 2 December 2017 岩手大学
陰イオンガスを用いたMPGD基礎特性
中澤美季 第23回ICEPPシンポジウム 2017年2月22日
3He比例計数管を用いた環境中性子フラックスの測定
帝釋稜介 第23回ICEPPシンポジウム 2017年2月20日
SF6ガスを用いたMPGD基礎特性
中澤美季 第13回MPGD研究会 2016年12月10日
陰イオンガスSF6を用いたu-PICの二次元飛跡検出
池田智法 第13回MPGD研究会 10 December 2016 神戸
低バックグラウンドμ-PICの開発と性能評価
橋本隆 第13回MPGD研究会 2016年12月9,10日
方向に感度を持った暗黒物質探索実験NEWAGE
池田智法 YMAP 2016年10月30日
陰イオンを用いたマイクロTPCの基礎研究
池田智法 第22回ICEPPシンポジウム 2016年3月2日
中性子ビームによる反跳原子核の前後判定
矢ケ部遼太 神戸大学若手フロンティア研究会2015 12 Dec. 2015
加速器部門賞受賞
SF6ガスを用いたマイクロPCの基礎研究
池田智法 第12回MPGD研究会 4-5 December 2015
神岡地下における中性子測定 -地上での準備状況-
帝釋稜介 第6回サイエンスフロンティア研究発表会2015 31 October 2015
方向に感度を持った暗黒物質探索実験 NEWAGE
CRC将来計画シンポジウム 東京大学柏キャンパス 2010年9月16日
方向に感度を持った暗黒物質探索実験 NEWAGE
第16回 ICEPPシンポジウム
"ガス検出器による暗黒物質探索実験"
東京大学宇宙線研究所共同利用研究会(東京大学宇宙線研究所)
2008年12月20日
"マイクロTPCの短飛跡角度分解能の測定"
集積回路及び関連技術ワークショップ
第5回Micro Pattern Gas Detector研究会
2008年12月12日
"QPIXプロジェクト"
集積回路及び関連技術ワークショップ
2008年11月20日
"方向に感度を持つ暗黒物質探索実験:NEWAGE"
第一回「アインシュタインの物理」でリンクする研究教育拠点 研究会
2008年10月10日
"NEWAGE 方向に感度を持った暗黒物質探索実験?"
第二回学術会議シンポジウム(東京大学小柴ホール)
2008年5月31,6月1日
"ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験"
東京大学宇宙線研究所共同利用研究会(東京大学宇宙線研究所)
2007年12月14日
"方向に感度のあるWIMP直接探索実験:NEWAGE"
暗黒物質と銀河構造(ウェルサンピア伊勢)
2007年9月28,29日
"μPIC三本立て"
第13回ICEPPシンポジウム(白馬)
2006年2月28日
"μPICの開発と応用"
第21回「放射線検出器とその応用」研究会(KEK)
Invited Talk「若手研究者による放射線検出器・計測技術の開発」
2007年1月30日
"Applications of μPIC(μTPC, dark matter)"
第三回MPDG研究会(佐賀大学)
2007年1月27日
"方向に感度を持った暗黒物質探索実験とニュートリノ磁気能率測定実験の可能性"
マヨラナニュートリノとその周辺研究会(岡山大学)
2006年12月21日
"ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験"
東京大学宇宙線研究所共同利用研究会(東京大学宇宙線研究所)
2006年12月15日
"NEWAGE実験"
第12回ICEPPシンポジウム(白馬) 2006年3月1日
"μ-PIC開発現状"
第2回MPGD研究会(大阪大学核物理研究センター)
2006年1月26日
"ガス飛跡検出器による暗黒物質探索実験"
東京大学宇宙線研究所共同利用研究会(東京大学宇宙線研究所)
2006年1月16日
"μPICによるWIMP探索",
関谷洋之
名古屋大学太陽地球環境研究所セミナー [pdf]
" DARK MATTER
SEARCH?μPICの応用としての素粒子実験?"
関谷洋之
第11回ICEPPシンポジウム、 白馬
2005年2月
23日
"NEWAGE実験?方向に感度を持つ検出器での暗黒物質探索実験?"
身内賢太朗
宇宙線将来計画シンポジウム、
東京大学宇宙線研究所
2005年1月 6、7日"
"μ-PICを用いた暗黒物質探索"
関谷洋之
Micro
Pattern Gas Detector 研究会(京都大学)
2004年12月4日
"方向に感度を持つ検出器での暗黒物質探索実験"
身内賢太朗
TEA03(New
direction of particle
physics)、湯川記念館(京都大学基礎物理学研究所)
2003年10月16日"
Poster Presentations (Domestic meetings)
P34: 暗黒物質探索感度向上に向けた低バックグラウンド検出器の改良及び性能評価
生井凌太
第10回「極低放射能技術」研究会 富山大学 2025年3月7、8日
P22: NEWAGE: 方向感度を持つ暗黒物質探索実験における極低BG化への取り組み
東野聡
第10回「極低放射能技術」研究会 富山大学 2025年3月7、8日
P19:MIRACLUE実験におけるArガスTPCの改良と性能評価
鈴木啓司
学術変革「地下稀事象」領域研究会 大阪大学 2024年7月5、6日
P13:大型ガスチェンバーを用いた方向感度を持つ暗黑物質直接探索のためのモジュール型検出器性能評価
生井凌太
学術変革「地下稀事象」領域研究会 大阪大学 2024年7月5、6日
低質量暗黒物質探索に向けた陰イオンピクセルガスTPC開発
東野聡
学術変革「地下稀事象」領域研究会 大阪大学 2024年7月5、6日
ガス飛跡検出器による方向感度を持つ暗黒物質直接探索
身内賢太朗
学術変革「地下稀事象」領域研究会 大阪大学 2024年7月5、6日
低BGu-PICの性能評価及び地下検出器への実装
生井凌太 LBGT研究会 横浜国立大学 オンライン 2024年2月6、7日
NEWAGEにおける低圧CF4ガス試験
中山郁香 新学術「地下宇宙」2021年領域研究会 オンライン 2021年5月20日
低バックグラウンドμ-PICの開発
石浦宏尚
新学術「地下宇宙」2021年領域研究会 オンライン
2021年5月20日
次世代NEWAGEに向けた大型ガスTPC開発
東野聡 新学術「地下宇宙」2021年領域研究会 オンライン 2021年5月19日
方向に感度を持つ暗黒物質探索のための大型検出器開発
東野聡 LBGT研究会 神戸大学 2021年3月25日
方向に感度を持った暗黒物質直接探索実験における低圧CF4ガス試験
窪田諒 LBGT研究会 神戸大学 2021年3月25日
NEWAGE実験:方向に感度を持つ暗黒物質探索における陰イオンガスμ-TPCの開発
島田拓弥 サイエンスフロンティア研究発表会 神戸大学 2016年10月26日
陰イオンμTPCのための読み出し回路
中澤美季 サイエンスフロンティア研究発表会 神戸大学 2016年10月29日
暗黒物質直接探索実験NEWAGEにおける高感度化のための研究
橋本隆 サイエンスフロンティア研究発表会、神戸大学、 2016/10/29
NEWAGE ~暗黒物質直接探索実験~
橋本隆 サイエンスフロンティア研究発表会、神戸大学、 2014/10/25
Presentations (JPS meetings)
ArガスTPCを用いたミグダル効果観測のための565keV中性子ビーム実験
鈴木啓司 JPS 2025年3月
2025年日本物理学会春季大会, 2025年3月18日-21日, オンライン
NEWAGE実験83: 大型ガスTPCのためのモジュール型検出器における飛跡再構成
生井凌太 JPS 2025年3月
2025年日本物理学会春季大会, 2025年3月18日-21日, オンライン
NEWAGE実験82: 方向感度を持つ暗黒物質探索地下実験での低BG化
東野聡 JPS 2025年3月
2025年日本物理学会春季大会, 2025年3月18日-21日, オンライン
低圧陰イオンガスTPCを用いた3次元飛跡再構成
東野聡 JPS 2025年3月
2025年日本物理学会春季大会, 2025年3月18日-21日, オンライン
ミグダル効果観測に向けたArガスTPCの改良と性能評価
鈴木啓司 JPS 2024年9月
2024年日本物理学会年次大会(秋), 2024年9月16日, 北海道大学
NEWAGE実験81:大型ガスチェンバーのためのモジュール型飛跡検出器性能評価
生井凌太 JPS 2024年9月
2024年日本物理学会年次大会(秋), 2024年9月16日, 北海道大学
NEWAGE実験80:低BG検出器を用いた地下実験の現状
東野聡 JPS 2024年9月
2024年日本物理学会年次大会(秋), 2024年9月16日, 北海道大学
NEWAGE実験79:大型ガスチェンバーのためのモジュール型検出器開発
大藤瑞乃 JPS 2024年3月
2024年日本物理学会春季大会, 2024年3月20日, オンライン
NEWAGE実験78:低BG検出器を用いた方向感度を持つ暗黒物質探索地下実験
東野聡 JPS 2024年3月
2024年日本物理学会春季大会, 2024年3月20日, オンライン
NEWAGE実験77:地下実験のための低BG検出器性能評価
生井凌太 JPS 2024年3月
2024年日本物理学会春季大会, 2024年3月20日, オンライン
低質量暗黒物質探索に向けたピクセルガスTPC開発
東野聡 JPS 2024年3月
2024年日本物理学会春季大会, 2024年3月18日, オンライン
NEWAGE実験75:大型ガスTPCを用いた方向感度を持つ暗黒物質探索地下実験
東野聡 JPS 2023年9月
2023年日本物理学会年次大会(秋), 2023年9月16日, 東北大学
NEWAGE実験74:大型ガスTPCにおけるモジュール型検出器の地上実験
大藤瑞乃 JPS 2023年9月
2023年日本物理学会年次大会(秋), 2023年9月16日, 東北大学
NEWAGE実験74:方向感度を持つ暗黒物質探索のための低BG検出器性能評価
生井凌太 JPS 2023年9月
2023年日本物理学会年次大会(秋), 2023年9月16日, 東北大学
NEWAGE実験73:大型ガスTPCのためのモジュール型検出器の動作実験
大藤瑞乃 JPS 2023年3月
2023年日本物理学会春季大会, 2023年3月25日, オンライン
NEWAGE実験72:方向感度を持つ暗黒物質探索のための大型ガスTPC運転状況
東野聡 JPS 2023年3月
2023年日本物理学会春季大会, 2023年3月25日, オンライン
NEWAGE実験71:30cm角検出器による地下実験
身内賢太朗 JPS 2023年3月
2023年日本物理学会春季大会, 2023年3月25日, オンライン
ミグダル効果観測へ向けたアルゴンガス検出器の中性子ビーム試験結果(予定)
金﨑奎 JPS 2023年3月
2023年日本物理学会春季大会, 2023年3月25日, オンライン
陰イオンガスTPCのピクセル読み出し計画
東野聡 JPS 2023年3月
2023年日本物理学会春季大会, 2023年3月23日, オンライン
NEWAGE実験70:大型ガスTPCのガス不純物の除去
大藤瑞乃 JPS 2022年9月
2022年日本物理学会秋季大会, 2022年9月6日, 岡山理科大学
NEWAGE実験69:方向感度を持つ暗黒物質探索のための大型ガスTPC開発
身内賢太朗 JPS 2022年9月
2022年日本物理学会秋季大会, 2022年9月6日, 岡山理科大学
暗黒物質探索実験に向けた陰イオンガスTPCの動作検証
東野聡 JPS 2022年9月
2022年日本物理学会秋季大会, 2022年9月6日, 岡山理科大学
NEWAGE実験68:暗黒物質探索におけるガス低圧化地下実験
中山郁香 JPS 2022年9月
2022年日本物理学会秋季大会, 2022年9月6日, 岡山理科大学
中性子ビームを用いたミグダル効果の探索と展望
金﨑奎 JPS 2022年9月
2022年日本物理学会秋季大会, 2022年9月6日, 岡山理科大学
NEWAGE実験70:大型ガスTPCのガス不純物の除去
大藤瑞乃 JPS 2022年9月
2022年日本物理学会秋季大会, 2022年9月6日, 岡山理科大学
ミグダル効果観測のためのガスTPC開発
濱田悠斗 JPS 2022年9月
2022年日本物理学会秋季大会, 2022年9月6日, 岡山理科大学
NEWAGE実験65:大型ガスTPCを用いた方向に感度のある暗黒物質探索の地上実験結果
東野聡 JPS 2022年3月
2022年日本物理学会年次大会, 2022年3月15日, 岡山大学/岡山理科大学 オンライン開催
NEWAGE実験66:大型ガスTPCを用いた暗黒物質探索における背景事象削減に向けたシールド開発
中山郁香 JPS 2022年3月
2022年日本物理学会年次大会, 2022年3月15日, 岡山大学/岡山理科大学 オンライン開催
NEWAGE実験67:方向に感度を持つ暗黒物質探索実験の内部BG低減を目指した低BGμ-PIC開発
石浦宏尚 JPS 2022年3月
2022年日本物理学会年次大会, 2022年3月15日, 岡山大学/岡山理科大学 オンライン開催
アルゴンガスTPCを用いたミグダル効果観測に向けた中性子ビーム試験結果
金﨑奎 JPS 2022年3月
2022年日本物理学会年次大会, 2022年3月15日, 岡山大学/岡山理科大学 オンライン開催
NEWAGE実験64: 内部バックグラウンド低減のための低BGμ-PIC開発
石浦宏尚 JPS 2021年9月
2021年日本物理学会秋季大会,2021年9月14日,神戸大学オンライン開催
ガス検出器を用いたミグダル効果観測のための背景事象の見積もり
金﨑奎 JPS 2021年9月 JPS
2021年日本物理学会秋季大会,2021年9月14日,神戸大学オンライン開催
NEWAGE実験63:方向に感度を持った暗黒物質探索における外部要因バックグラウンド削減
中山郁香 JPS 2021年9月 JPS
2021年日本物理学会秋季大会,2021年9月14日,神戸大学オンライン開催
陰イオンガス中のMPGDにおけるガス増幅率の検証
窪田諒 JPS 2021年9月 JPS
2021年日本物理学会秋季大会, 2021年9月14日, 神戸大学オンライン開催
陰イオンガスSF6を用いた暗黒物質探索におけるμ-TPC開発
東野聡 JPS 2021年9月 JPS
2021年日本物理学会秋季大会, 2021年9月14日, 神戸大学オンライン開催
NEWAGE実験62: 方向に感度のある暗黒物質探索実験の現状と今後
東野聡 JPS 2021年9月 JPS
2021年日本物理学会秋季大会, 2021年9月14日, 神戸大学オンライン開催
機械学習を用いたNEWAGE実験における粒子飛跡再構成
島田拓弥 2021年3月
2020年日本物理学会年次大会, 2021年3月12日, 東京大学オンライン開催
NEWAGE実験61: 方向に感度のある暗黒物質探索実験のための大型ガスTPC開発
東野聡 JPS 2021年3月 JPS
2020年日本物理学会年次大会, 2021年3月12日, 東京大学オンライン開催
NEWAGE実験60: 低圧ガスを用いたμ-PIC+GEMシステムのGasGainと展望>
窪田諒 JPS 2021年3月 JPS
2020年日本物理学会年次大会, 2021年3月12日, 東京大学オンライン開催
NEWAGE実験59: 感度向上のため の低バックグラウンド μ-PIC 開発
石浦宏尚 2021年3月
2020年日本物理学会年次大会, 2021年3月12日, 東京大学オンライン開催
陰イオンガスを用いたマイクロTPCのための読み出し集積回路の性能評価
窪田諒 JPS 2020年9月 JPS
2020年日本物理学会年次大会, 2020年9月16日, 筑波大学オンライン開催
NEWAGE実験58:暗黒物質探索感度向上に向けた低エネルギー閾値のための研究
石浦宏尚
2020年日本物理学会年次大会, 2020年9月16日, 筑波大学オンライン開催
NEWAGE実験57:2020年地下実験経過報告
島田拓弥
2020年日本物理学会年次大会, 2020年9月16日, 筑波大学オンライン開催
スピン依存する暗黒物質直接探索のための液化CF4発光測定研究
水越彗太
2020年日本物理学会年次大会, 2020年9月16日, 筑波大学オンライン開催
スピン依存する暗黒物質検出のための液化CF4スペクトロメーターの開発
前田剛志
2020年日本物理学会年次大会, 2020年9月16日, 筑波大学オンライン開催
NEWAGE実験56:感度向上に向けた大型陰イオンガスTPC開発および低エネルギー閾値のための研究
石浦宏尚
2020年日本物理学会年次大会, 2020年3月17日, 名古屋大学
方向に感度を持つ暗黒物質探索におけるSF6ガスのクエンチングファクターの測定
島田拓弥
2020年日本物理学会年次大会, 2020年3月19日, 名古屋大学
方向に感度を持つ暗黒物質探索におけるSF6ガスを用いた陰イオンマイクロTPCの開発
島田拓弥
2019年日本物理学会秋季大会, 2019年9月18日, 山形大学
極低放射能測定のためのμTPCを用いたアルファ線イメージ分析装置の開発状況
伊藤博士
2019年日本物理学会秋季大会, 2019年9月18日, 山形大学
NEWAGE実験54:2019年地下実験経過報告
池田智法
2019年日本物理学会秋季大会, 2019年9月18日, 山形大学
NEWAGE実験55:陰イオンガスTPC開発進捗および将来計画
石浦宏尚
2019年日本物理学会秋季大会, 2019年9月18日, 山形大学
陰イオンガスμTPC/液体アルゴンTPC用ASIC(LTARS2018 06)の性能評価
中村拓馬
第74回日本物理学会年次大会, 2019年3月15日, 九州大学
NEWAGE実験53:ガス検出器シミュレーションを用いた陰イオンガスμ-TPCのための陰イオンガス中MPGD特性研究
石浦宏尚
第74回日本物理学会年次大会, 2019年3月14日, 九州大学
NEWAGE実験52:2018年地下測定結果
池田智法
第74回日本物理学会年次大会, 2019年3月14日, 九州大学
極低放射能測定のためのた表面アルファ線分装置器の開状況発
伊藤博士
第74回日本物理学会年次大会, 2019年3月14日, 九州大学
電場形成に高抵抗シートを用いたTPCの開発
身内賢太朗
第74回日本物理学会年次大会, 2019年3月14日, 九州大学
low-α μ-PICを用いた表面アルファ線分析器の開発
伊藤博士
日本物理学会 2018年秋季大会, 2018年9月17日, 信州大学
マグノン検出器を用いたアクシオン探索実験究
池田智法
日本物理学会 2018年秋季大会, 2018年9月17日, 信州大学
方向感度を持った暗黒物質探索のためのR&D
池田智法
日本物理学会 2018年秋季大会, 2018年9月16日, 信州大学
陰イオンガスμ-TPCに用いるMPGDの陰イオンガス中特性研究
石浦宏尚
日本物理学会 2018年秋季大会, 2018年9月14日, 信州大学
NEWAGE実験50: 低アルファμ-PICを用いた地下実験経過報告
橋本隆
日本物理学会 2018年第74回秋季大会, 2018年9月16日, 信州大学
陰イオンガス中におけるMPGDの理解
石浦宏尚
日本物理学会 2018年第73回春季大会, 2018年3月25日, 東京理科大学
NEWAGE実験49:小型の陰イオンuTPCを用いた3次元飛跡検出とZの位置決定
池田智法
日本物理学会 2018年第73回春季大会, 2018年3月23日, 東京理科大学
NEWAGE実験48:地下実験報告
身内賢太朗
日本物理学会 2018年第73回春季大会, 2018年3月23日, 東京理科大学
陰イオンガスμTPC/液体アルゴンTPC用ASIC(LTARS2016K01)の性能評価
中澤美季
日本物理学会 2018年第73回春季大会, 2018年3月23日, 東京理科大学
陰イオンガスμTPC/液体アルゴンTPC用ASIC(LTARS2016K01)の性能評価
中澤美季
日本物理学会 2017年第73回秋季大会, 2017年9月12-15日, 宇都宮大学
NEWAGE実験47:陰イオンuPTCにおけるマイノリティキャリアの性質解明
池田智法
日本物理学会 2017年第73回秋季大会, 2017年9月12-15日, 宇都宮大学
NEWAGE実験46:前後判定手法を用いた暗黒物質直接探索て
矢ケ部遼太
日本物理学会 2017年第73回秋季大会, 2017年9月12-15日, 宇都宮大学
陰イオンガスにおけるMPGDの性能評価
石浦宏尚
日本物理学会 2017年73回秋季大会,2017年9月12-15日,宇都宮大学 峰キャンパス
大面積低アルファμ-PICの製作・性能評価
橋本隆
日本物理学会 2017年73回秋季大会,2017年9月12-15日,宇都宮大学 峰キャンパス
陰イオンガスを用いたMPGD基礎特性
中澤美季
日本物理学会 2017年72回年次大会,2017年3月22日,大阪大学 豊中キャンパス
神岡地下における3He比例計数管を用いた環境中性子フラックスの測定
帝釋稜介
日本物理学会 2017年72回年次大会, 2017年3月20日, 大阪大学 豊中キャンパス
NEWAGE実験44: μ-TPCを用いた反跳原子核における 前後判定について
矢ケ部遼太
日本物理学会 2017年第72回年次大会, 2017年3月20日, 大阪大学
NEWAGE実験45:陰イオンガスuTPCを用いたの絶対位置決定<
池田智法
日本物理学会 2017年第72回年次大会, 2017年3月20日, 大阪大学
大面積低バックグラウンドμ-PICの製作・性能評価
橋本隆
日本物理学会 2017年第72回年次大会, 2017年3月17-20日, 大阪大学
NEWAGE実験43:陰イオンuTPCのための読み出し回路
中澤美季
日本物理学会 2016年秋季大会, 2016年9月24日, 宮崎大学
NEWAGE実験42:陰イオンuTPCによる二次元飛跡検出
池田智法
日本物理学会 2016年秋季大会, 2016年9月24日, 宮崎大学
NEWAGE実験41:現状と将来
身内賢太朗
日本物理学会 2016年秋季大会, 2016年9月24日, 宮崎大学
NEWAGE実験40:地下測定における暗黒物質探索の結果と方向感度について
矢ケ部遼太
日本物理学会 2016年秋季大会, 2016年9月24日, 宮崎大学
3He比例計数管を用いた環境中性子フラックスの測定
帝釋稜介
日本物理学会 2016年秋季大会, 2016年9月22日, 宮崎大学 木花キャンパス
暗黒物質探索実験用μ-PICの性能評価
橋本隆
日本物理学会 2016年秋季大会, 2016年9月22日, 宮崎大学 木花キャンパス
暗黒物質探索実験のための低バックグラウンドμ-PIC開発
橋本隆
日本物理学会 第71回年次大会, 2016年03月22日, 東北学院大学 泉キャンパス
NEWAGE実験39:CF4 0.1気圧中での反跳原子核の前後判定
矢ヶ部遼太
日本物理学会 第71回年次大会, 2016年03月21日, 東北学院大学 泉キャンパス
NEWAGE実験38:陰イオンガスSF6ガスを用いたμTPCの研究
日本物理学会 第71回年次大会, 2016年03月21日, 東北学院大学 泉キャンパス
NEWAGE実験37:地下実験報告
日本物理学会 第71回年次大会, 2016年03月21日, 東北学院大学 泉キャンパス
神岡地下における3He比例計数管を用いた中性子フラックスの測定
帝釋稜介
日本物理学会 第71回年次大会, 2016年03月19日, 東北学院大学 泉キャンパス
神岡地下での中性子測定 -地上での準備状況-
帝釋稜介
日本物理学会 第70回年次大会, 2015年09月28日, 大阪市立大学 杉本キャンパス
NEWAGE実験36:反跳原子核の前後判定
矢ヶ部遼太
日本物理学会 第72回年次大会, 2015年09月28日, 大阪市立大学 杉本キャンパス
NEWAGE実験35:Z座標の絶対座標検出のための基礎試験
池田智法
日本物理学会 第72回年次大会, 2015年09月28日, 大阪市立大学 杉本キャンパス
NEWAGE実験34:内部バックグラウンドの理解と低減
橋本隆
日本物理学会 第72回年次大会, 2015年09月28日, 大阪市立大学 杉本キャンパス
NEWAGE実験33:高感度化のための研究
橋本隆
日本物理学会 第71回年次大会, 2015年03月24日, 早稲田大学 早稲田キャンパス
NEWAGE実験32:地下実験経過報告
稲田知大
日本物理学会 第71回年次大会, 2015年03月24日, 早稲田大学 早稲田キャンパス
NEWAGE実験31:暗黒物質探索実験における反跳原子核の前後判定
山口祐史郎
日本物理学会 第70回年次大会, 2014年09月18日, 佐賀大学 本庄キャンパス
NEWAGE実験30:高感度化のための研究
橋本隆
日本物理学会 第70回年次大会, 2014年09月18日, 佐賀大学 本庄キャンパス
NEWAGE実験29:暗黒物質探索実験における反跳原子核の前後判定
山口祐史郎
日本物理学会 第69回年次大会, 2014年03月29日, 東海大学 湘南キャンパス
NEWAGE実験28:低圧ガスを用いた新検出器による地下実験報告2
中村輝石
日本物理学会 第69回年次大会, 2014年03月29日, 東海大学 湘南キャンパス
NEWAGE実験27:低圧ガスを用いた新検出器による地下実験報告
中村輝石
日本物理学会 2013年秋季大会, 2013年09月20日, 高知大学 朝倉キャンパス
NEWAGE実験26:
2012年地下測定結果
日本物理学会2013年秋季大会 高知大学
身内賢太朗
2013年9月20日
NEWAGE実験25:次期地下実験用検出器の製作
中村輝石
日本物理学会 第68回年次大会, 2013年03月27日, 広島大学 東広島キャンパス
NEWAGE実験24:次期地下実験用検出器の製作
中村輝石
日本物理学会 2012年秋季大会, 2012年09月14日, 京都産業大学 神山・Lャンパス
NEWAGE実験23:
2012年地下測定経過報告
日本物理学会2012年秋の分科会 京都産業大学
身内賢太朗
2012年9月14日
"
NEWAGE実験22:低圧ガスにおける検出器の挙動" (口頭),
中村輝石
日本物理学会 第67回年次大会, 2012年03月27日, 関西学院大学 西宮上ヶ原キャンパス
NEWAGE実験21:原子核反跳の前後判定
日本物理学会秋季大会 弘前大学
身内賢太朗
2011年9月16日
"NEWAGE実験20: 低圧ガスにおけるダークマター探索実験"
日本物理学会2011年秋季大会 (弘前大学文京町キャンパス)
中村輝石
2011年9月16日
"NEWAGE実験19: ダークマター検出器の低圧ガスにおける角度分解能の評価"
日本物理学会 第66回年次大会 (地震のため開催されず)
中村輝石
2011年3月
"NEWAGE実験18: 2010年地下実験報告"
日本物理学会2010年秋季大会 (九州工業大学戸畑キャンパス)
身内賢太朗
2010年9月12日
"NEWAGE実験17: ダークマター検出器の低圧ガスでの動作パラメータの最適化"
日本物理学会2010年秋季大会 (九州工業大学戸畑キャンパス)
中村輝石
2010年9月12日
"NEWAGE実験16: 原子核反跳飛跡の前後判定可能性"
日本物理学会 第65回年次大会 (岡山大学津山キャンパス)
身内賢太朗
2010年3月23日
"NEWAGE実験15: ガスの低圧化によるダークマター検出器の高感度化"
日本物理学会 第65回年次大会(岡山大学津山キャンパス)
中村輝石
2010年3月23日
"NEWAGE実験14: 地下実験報告5"
日本物理学会2009年秋季大会(甲南大学)
身内賢太朗
2009年9月11日
"NEWAGE実験13: 冷却活性炭によるダークマター検出器の高感度化"
日本物理学会2009年秋季大会(甲南大学)
中村輝石
2009年9月11日
"NEWAGE実験12: 地下実験報告4"
日本物理学会2009年春季大会(立教大学)
西村広展
2009年3月27日
"NEWAGE実験11: 高感度化へ向けてのR&D"
日本物理学会2008年秋季大会(山形大学)
身内賢太朗
2008年9月20日
"NEWAGE実験10: 地下実験報告3"
日本物理学会2008年秋季大会(山形大学)
西村広展
2008年9月20日
"NEWAGE実験9: 地下実験報告2"
日本物理学会63回年次大会(近畿大学)
西村広展
2008年3月23日
"Newage実験8: 地下実験報告"
日本物理学会2007年秋季大会(北海道大学)
西村広展
2007年9月
"NEWAGE実験7: 地上実験まとめ"
日本物理学会2007年春季大会(首都大学東京)
身内賢太朗
2007年3月25日
"NEWAGE実験6: 30cmTPC性能評価"
日本物理学会2006年秋季大会(奈良女子大学大学)
身内賢太朗
2006年9月20日
"NEWAGE実験5: 30cmTPC開発"
日本物理学会第61回年次大会( 愛媛大学、松山大学)
身内賢太朗
2006年3月29日
"NEWAGE実験4: 重荷電粒子飛跡検出実験、地下実験デザイン"
日本物理学会2005年秋季大会(大阪市立大学)
身内賢太朗
2005年9月12日
"微細飛跡検出器を用いた暗黒物質探索実験(NEWAGE)III"
日本物理学会第60回年次大会 (東京理科大学)
関谷洋之
2005年3月27日
[pdf][MS ppt]
"NEWAGE実験2: 反跳原子核飛跡測定の研究"
日本物理学会2004年秋季大会(高知大学)
竹田敦
2004年9月29日
"NEWAGE実験1: 全体計画"
日本物理学会2004年秋季大会(高知大学)
身内賢太朗
2004年9月29日
refereed papers /
proceedings /
Presentations (Internatinal Conference) /
Presentations (Domestic Meetings) /
Presentations (JPS meetings) /
top