神戸大学 大学院理学研究科 物理学専攻 粒子物理学研究室

日本語 English

教育

研究室ミーティング
研究室ミーティングの様子
4年生ゼミ
4年生ゼミの様子
実験室
実験室の様子
  • 研究室ミーティング
  • 4年生ゼミ
  • 実験室

学生の皆さんへ

皆さんも本研究室で、最先端の素粒子物理学の研究に取り組んでみませんか?
このページでは、本研究室での研究生活の概要を紹介します。
例年、以下のような研究紹介を行っていますので、興味を持たれた方はぜひ参加してみて下さい。
また、研究室訪問は随時歓迎します。本研究室の教員に電子メール等で問い合わせて下さい。

本学3年生向け
例年、3月上旬に各研究室の教員や学生による各研究室の紹介があります。詳細は、学内の掲示板で連絡しています。

高専・大学生向け
例年、5月~6月頃に物理学専攻の「オープンラボ」が開催されます。詳細は物理学専攻のwebサイトに掲載されます。
http://www.phys.sci.kobe-u.ac.jp/open_lab.html

高校生向け
例年、8月上旬に、理学部の「オープンキャンパス」が開催されます。詳細は理学部のwebサイトに掲載されます。
http://www.sci.kobe-u.ac.jp/open/index.htm

学部教育

物理学専攻では、学部4年次で各研究室に配属され、特別研究に取り組みます。
粒子物理学研究室では、素粒子実験の基礎を習得することを目標に、現在、以下のような教育を行っています。

4年生での研究生活
   ・机、パソコンを各自に割り当てます。場所は、自然3号館の3階329室です。
   ・大学院入試に向けての勉強会を行います。(1コマ/週、自由参加)
   ・週に1回(月曜日の午後)、粒子物理学研究室の全体打ち合わせに参加する。

特別研究
  (通年)
   ・英語の教科書を使って素粒子実験の基礎に関する輪講を行う。 (1コマ程度/週)
   ・ Alessandro Bettini, “introduction to particle physics” Cambridge University Press 2nd edition
  (前期)
   ・実験装置や計算機を用いて、素粒子実験の基礎を習得 する。(2コマ/週)
  (後期)
   ・研究室の全体打ち合わせで論文紹介を行う。(1回程度)
   ・各テーマの4年生実験で研究を行い、研究成果を発表会で報告し、卒業論文にまとめる。

ダブルーベータ崩壊の探索
量子力学の検証
μ粒子の磁気能率測定

大学院(修士)

大学院では、1人の研究者として、実際に本研究室で推進している各素粒子実験の研究プロジェクトに参加します。多くの研究グループは国際的な共同研究で推進されています。各実験サイトへの研究を行うための出張や、国内外の共同研究者との研究打ち合わせ等にも参加することになります。研究の進捗によっては、日本物理学会等での発表も行ってもらいます。授業は、特定研究と論文講究が必修科目です。

大学院での研究生活
   ・机、パソコンを各自に割り当てます。場所は、自然3号館の3階329室です。
   ・週に1回、粒子物理学研究室の全体打ち合わせに参加する。
   ・M1後期からは各実験サイトへの出張を行う機会が増えます。
    修了に必要な単位は、修士1年の前期でなるべく全て取得して下さい。

特定研究
   ・各研究プロジェクトの研究活動を行う。
   ・修士1年の終わり頃(4月入学の場合2月)に、研究経過の報告を行う。(ポスター発表)
   ・修士2年の終わりに、研究成果を修士論文にまとめ、審査会で口頭報告する。

論文講究
   ・研究室の全体打ち合わせで論文紹介を行う。(年に6回程度)

プロジェクトの詳細について

大学院(博士)

修士課程と同様に、1人の研究者として研究プロジェクトに参加します。各実験プロジェクトの研究活動が中心になり、研究内容によっては実験サイトに長期間滞在する場合もあります。日本物理学会や国際会議等での研究発表を行ってもらいます。授業は、特定研究が必修科目です。

大学院での研究生活
   ・机、パソコンを各自に割り当てます。場所は、自然3号館の3階322室、321室、329室です。
   ・各実験プロジェクトの研究活動が中心になります。
   ・週に1回(月曜日の午後)、粒子物理学研究室の全体打ち合わせに参加する。

特定研究
   ・各研究プロジェクトの研究活動を行う。
   ・博士1年と2年の終わり頃(4月入学の場合2月)に、研究経過の報告を行う。(口頭発表)
   ・博士3年の終わりに、研究成果を博士論文にまとめ、審査会で口頭発表する。

プロジェクトの詳細について

研究生

本学理学研究科には、研究生として入学を認める制度があります。前期課程(修士課程)の研究生は学部を卒業した資格が必要です。後期課程(博士課程)の研究生は修士課程を修了した資格が必要です。本研究室の研究に携わることや授業の聴講は可能ですが、大学院修了のための単位の取得はできません。

入学には、所定の期間に手続きが必要です。詳細は本研究室の教員または理学研究科の事務室にお問い合わせ下さい。

おまけ

本研究室では、各節目ごとに催し物があります。新歓、院試終了、研究室旅行、忘年会、追いコン、等です。また、関西高エネルギー実験グループで集まる催し物として、花見(他大学と持ち回り)、芋煮会(奈良女子大主催)もあります。

学生さん主催で、スポーツ大会、餃子パーティ、秋刀魚パーティー、海水浴、BBQ等を行った事もあるようです。

プロジェクト

  • 神戸大学
  • 神戸大学
  • 神戸大学 大学院 理学研究科・理学部
  • 神戸大学 大学院 理学研究科・理学部 物理学科・物理学専攻